2024年01月28日
(本日第2弾) 本日は朝、第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 (ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) …続きを読む →
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1.「落語、落語、相撲から忙しい日々に」 先週の火曜日は三遊亭楽麻呂師匠の独演会@深川江戸 …続きを読む →
2024年01月24日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1.「株価が史上最高値圏にある時、米国の金融緩和などありえない」 消費者物価指数だけに目を向け …続きを読む →
2024年01月23日
(本日第2弾) 本日は朝第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 (ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析で あることをご理解ください) 1. …続きを読む →
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1,「マイナス金利政策解除で住宅ローンの変動金利が、引き上げられたとしたらそれは便乗値上げ …続きを読む →
2024年01月22日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1.「日本人の個人が買うオルカンは為替ヘッジ無しだが日本株を買う海外勢は為替ヘッジ付き」 木 …続きを読む →
2024年01月18日
1.「『欧米で未公開企業への出資や融資などプライベートマーケット投資を手掛ける』は円安要因」 昨日のブルームバーグニュース。さらなる円安加速要因。みずほファイナンシャルグループが欧米の未上場企業への融資や出資などを考える …続きを読む →
2024年01月16日
1.「(借金を背負わされた)子どもたちはそのことを決して許さないだろう」 1月11日の日経新聞。もともと米共和党は「小さな政府」を標榜しているが、選挙演説で「財政拡大にクレーム」をつける政治家がNO2の候補者であるところ …続きを読む →
2024年01月12日
(本日第2弾)本日は朝第1弾をアップしていますので、そちらもお読みいただけると幸いです。 1.「ジャーナリストの池田氏」 今朝、以下のリツイートを私のX にいただいた。 「1年前ドルが130円を割った時に藤巻さんに結構失 …続きを読む →
1.「新NISAが招く円安圧力」 「新NISAが招く円安圧力 海外投資加速、円売り2兆円増もという本日の日経新聞記事。昨日書いたように、三菱UFJアセットマネジメントが運用する投資信託 全世界株式(オール・カントリー)」 …続きを読む →