2023年04月15日
1,「ウォールストリートジャーナル、社説で曰く『米インフレはまだ終わっていない』」 12日のCPI の発表の後、日本では米CPI 総合の上昇が鈍化し、予想より低かったとの分析ばかり。その影響からかドル/円が下落したが、米 …続きを読む →
2023年04月11日
1,「過去最大の量的緩和を行っているのは、日銀を破綻、円を紙くず化させたくないから」 以下Yahooニュースの中に出ていた一文「このように日本でも物価が上昇し、金利上昇圧力が強まる中、日銀は長期金利を無理矢理抑え込むため …続きを読む →
2023年04月10日
「このように日本でも物価が上昇し、金利上昇圧力が強まる中、日銀は長期金利を無理矢理抑え込むため、10年国債を中心に積極的な買い入れを実施したことで、購入額が膨らんだのである。長期金利を抑え込むことで、過去最大規模の量的緩 …続きを読む →
2023年04月09日
1.「YCCを放棄したら、日本の国債はジャンク債では?} YCC の放棄が最近よく話題になっているが、YCCを放棄したら日本の国債はジャンク債落ちではないのか?日本国債がジャンクぎりぎりまで落ちてから、ずいぶん時間がった …続きを読む →
2023年04月05日
1,「ワイドショーで日銀の危機がテーマ」 以下、今さっき、私のtwitterに来たリツイート2通。「「先生の主張が9時の民放で放送されてました。世論が変わるかもしれませんね」。朝からワイドショーが『日銀」をテーマに河村小 …続きを読む →
2023年04月01日
1.「日本金融学会に所属する人は、それなりに危機感をもっている」 2~3日前に私が所属している日本金融学会の会報「金融経済研究」2023年3月号が送られてきた。今回のパネルは「中央銀行パネル」。4つの論文は、すべて「日銀 …続きを読む →
2023年03月31日
1.「FRB は他国のドル不足の面倒までみられるのか?」 この2、3日の為替の動きを見ていると昨日のこのブルムバーグニュースは的をえているのではないか?と思ってしまう。 思い起こすに昨年末だったか、ドル不足が起こりFRB …続きを読む →
2023年03月29日
1.「矢野財務官の警告はどこに行った?」 日本で財政状況を一番理解しているはずの財務官が職を賭して警告を発したことを政治家、マスコミ、世間は完全に無視するのか?矢野前財務次官の警告はどこに忘れ去られた?この警告を無視した …続きを読む →
2023年03月28日
1.「2週間の米国滞在」 金曜日に約2週間の米国滞在から帰国した。2~3年前から始めた個人的にはビックな5つのうちプロジェクト(75歳までくらいしか頭が働かないから、と幾分焦っている)のうちの1つが2月に完了した。そして …続きを読む →
2023年03月23日
1.「SVB問題は深刻化しない。インフレの方が大問題」「SVB 問題が深刻な問題にならないという理由」他 今、めちゃくちゃに忙しくてSVBの件について詳しく書く時間がないが、昨日「週刊ダイヤモンド」からのインタビューで詳 …続きを読む →