2023年08月21日
(本日第2弾) 本日は、朝第1弾をアップしています。そちらもお読みいただけると幸いです。 先ほど出たブルムバーグ記事。「日銀が国債購入額を増加」ということは「日銀がお金のばらまきを更に増やしている」ということ(日銀BSで …続きを読む →
1「今後のドル/円の方向を決める2大要因」 今後、為替を決定づける要因は①「今後ばらまかれたのが回収されるドル(=価値の回復)」か「未来永劫、バラマき続けられる円(=価値の希薄化)」か?と②「たとえ中央銀行が債務超過に陥 …続きを読む →
2023年08月20日
1.「円は先祖帰り」 今の若い人は、円とは国際市場で他通貨と自由に交換できる(ハードカレンシーという)と思っているかもしれないが、円がそうなったのはそう昔のことではない。私が学生の頃はソフトカレンシーだった。激しく管理さ …続きを読む →
2023年08月18日
1.「もし為替介入があったなら」 昨日、以下の文を私のSNS に載せた。 「米国は基本、介入による為替操作を許さない。加えて今はインフレを抑えるのが至上命令。それには強いドルが非常に重要。自国通貨高は力強いインフレ抑制要 …続きを読む →
2023年08月17日
1.「為替介入は金利政策を伴わないと無力」 ドル売り介入を期待している向きもいるようだが、為替介入は金利政策を伴わなければ効かない。長年マーケットにいた私のような人間には常識(超短期的な瞬間的ドル安は除く)。円安進行を多 …続きを読む →
2023年08月16日
本日は朝第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 1「日本でも資本規制の可能性?」 記憶ベースだが、日銀OB の早川さんや河合さんは、昔、日本でも資本規制(円のドルへの交換禁止)が発動されるリスク( …続きを読む →
1.「為替動向」 あいかわらず「日米金利差が」とか「介入警戒感が」などとの枝葉のマーケット予想/分析が多い。しかし今はベクトルの変化に注目すべき。円暴落を覚悟すべきとき。1972年の360円時代から2012年の70円台ま …続きを読む →
2023年08月15日
1.「植田日銀は『時限爆弾』を稼働」 昨日、以下のリツイートが私のtwitter に来た。 「やはりここにきて、藤巻さんと同じ方向性の意見の記事等も増えてきたなぁ。 「ついに植田日銀は「時限爆弾」を稼働させた…「金融正常 …続きを読む →
2023年08月14日
1.「日銀財務は質・量ともに世界ダントツで最悪」 昨晩以下のリツイートが私のtwitterにいただいた。 「お金を世界ダントツでバラマキまくっている上に何と言っても資産のほとんどがバカ高値(異常低金利)で爆買いした長期国 …続きを読む →
2023年08月13日
1「元某全国紙の論説委員を務めた方からいただいたリツイート」 本日、以下のリツイートを元某全国紙の論説委員を務めた方からいただいた。 「日銀を担当した記者なら、(日銀が)やばい、ことは分かるはず。。。」 2 …続きを読む →