2023年06月28日
1.「年末1ドル=152円予想(JPモルガン)」 本日の日経新聞。「今週、JPモルガン・チェース銀行が円相場の予想を大幅修正した。2023年末の相場を1ドル=142円から152円に変更」。へ~、そうなんだ。 …続きを読む →
2023年06月27日
(本日第2弾)本日は朝に第1弾を更新しています。そちらもお読みいただければ幸いです。 1.「ドルショートは極めて危険」 「私は6か月後のドル/円を400円~500円、もしくはそれを越して天文学的数字になると予想する」と書 …続きを読む →
1.「世界中の中央銀行が物価安定を回復するために強力かつ断固とした行動。あれ~日銀は?」 昨晩のブルムバーグニュース。「ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は、『世界的な高インフレ環境において、世界中の中央銀行が物価安定を …続きを読む →
2023年06月26日
1.「YCC の解除など出来ない」 昨日、以下のツイートが私のTwitterに来た。「介入よりもYCCやめます、の一言の方が円安防止に効果あるかもしれません」 以下のように回答した。「YCC解除は円安防止には効果ありませ …続きを読む →
2023年06月25日
2023年06月24日
1.「『円売り/ドル買い』こそが『投資』で『円買い/ドル売り』は投機」 日経新聞の中見出しには「投機筋の円売り」とあるが今、円売りドル買いをしている人を投機筋とは呼ばない。ファンダメンタルズに合致した経済行動なのだから。 …続きを読む →
2023年06月23日
1.「値上げラッシュ」 本日は警備会社社から警備料の3%値上げの通告が来た。我が家は機器の買い上げだから管理料の値上げに過ぎないが、機器もリースの契約だったらもっと大きな値上げなのではないだろうか(単なる推測)?美容室の …続きを読む →
2023年06月22日
(本日第2弾)本日は朝に第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 今朝、日経新聞販売店から、7月1日より「朝刊+夕刊」の月ぎめ購読料を現在の4900円から5500円に改定するとの「お願い」が入ってい …続きを読む →
1.「『統合政府論で考えれば財政は健全』論はトンデモ理論」 「財政ファイナンスの定義は、中央銀行による政府への信用供与(=貸金)である。中央銀行が国債を買うとは、まさに国に貸金をしているのだから財政ファイナンスそのもの。 …続きを読む →
2023年06月18日
1.「為替介入はあるか?」 世界の主要中央銀行の中で、唯一日銀だけが緩和姿勢と継続することになった以上、今週も円安/ドル高が進展しよう。そのファンダメンタルズに対抗すべき、政府が為替介入をするか?私は145円程度では全く …続きを読む →