2023年02月01日
1.「黒田総裁はこの場に至っても、なぜ強烈な物価上昇政策を推進するのか?」 本日の日経1面トップニュース。「今後も値上げが続く可能性が高い」そうだ。一昨日、私も美容室から「3月からの値上げ」を通告された。こんなになっても …続きを読む →
2023年01月31日
1「日銀総裁人事」 日銀総裁は財務省OB と日銀マンが交代で務めるのが慣行だった。今回は日銀マンの番だ。しかし本来なら日銀マンにとって垂涎の的の総裁職を受ける人物はいるのか?日銀の財務のひどさを熟知している日銀マン程、引 …続きを読む →
2023年01月29日
1.「干上がる国債、副作用拡大、なぜ日銀は爆買いを継続するのか?」」 国債市場が機能不全を起こしている。さらに進行すると崩壊である。国債市場とは、政府が借金の出来る唯一の場所。この市場が崩壊すれば国債を発行できなくなる( …続きを読む →
2023年01月28日
本日は、東洋経済オンラインの件しか書く気はなかったのですが、昨晩の雪でテニスが出来ないので、たくさん書きました。テニスの替わりです。 1.「年収30億円富裕税で日本は平等に貧乏な国になる」 本日、東洋経済オンラインに拙稿 …続きを読む →
2023年01月27日
1,「貴方は銀行口座を持たずに為替取引や株取引が出来るか?」 銀行口座を閉鎖された場合、あなたは株取引、国債取引、為替が出来ますか?どうやってお金の決済をしますか?日銀当座預金とは日本で行われる金融取引の、元締めです。あ …続きを読む →
2023年01月25日
1.「日銀債務超過に陥ると何が起きるか」 昨日のSNSにも紹介したが、今、発売中週刊ダイヤモンドに私とのインタビュー記事が出ている。 「(問)債務超過が起きると何が起こりますか (答え) 外資系の金融機関が日銀との取引を …続きを読む →
2023年01月24日
1.「異次元緩和は、最終的に日銀をつぶすことによって――すなわち円の価値を失墜させることで終焉を迎える」 現在発売中の「文藝春秋・創刊100周年号」」の特集は「目覚めよ1日本 101の提言」そのうちの一つに私の論考「日銀 …続きを読む →
2023年01月21日
1.「東電、3割値上げ申請へ。摘み眞近の日銀」 東電が、今夏から3割値上げをしそうだ。物価上昇はますますすさまじくなるだろう。昨日、黒田日銀総裁は「物価上昇は一時期だ」と述べたそうだが、まだ言い続けるのか?そして「最大規 …続きを読む →
2023年01月20日
「黒田日銀総裁の詭弁もここに極まれり」 2013年4月に黒田日銀は、デフレ脱却のために「バズーカ砲」と呼ばれるほどの強烈なデフレ対策砲を打った。長期国債を純増ベースで年間約30兆円も購入したのだ。ところが、あれ~、日銀は …続きを読む →
2023年01月19日
1.「正気の沙汰とは思えない日銀の行動」 今朝の日経新聞によると、日銀は、昨年12月から今年1月にかけて34兆円の国債(=お金のバラマキ)を購入したそうだ。ほとんどが長期債だろう。お金をばらまき金利上昇を抑えるのだから、 …続きを読む →