2024年02月17日
1.「史上最高値接近の日経平均」 日経平均が1989年末の38,915円の史上最高値に接近中だ。素晴らしいと思いきやNY ダウの1989年末の終値は2633ドル。現在38627ドルだから14.7倍なのに日本は1倍なのだか …続きを読む →
2024年02月15日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1.「円安はファンダメンタルズを反映したもの」 通貨が国力を反映する以上、40年間ダントツ …続きを読む →
2024年02月14日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) (本日第2弾) 本日は先ほど第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 …続きを読む →
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 短期金利、異例の急騰 国内銀行が日銀政策修正先取り – 日本経済新聞 ー>なに、こ …続きを読む →
2024年02月09日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1.「日銀自らが、日銀と円が ICU(集中治療室)入りしたことを認めた、と理解」 円が下げ拡大 …続きを読む →
2024年02月08日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1.「OECDでエネルギー自給率断トツビリの2ケ国の一つ、能天気日本」 昨日は、参議院の資源エ …続きを読む →
2024年02月07日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1.「資産価格が高騰しているときに米国は利下げなど出来ない」 クリーブランド連銀総裁、FRBは …続きを読む →
2024年02月03日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1.「衝撃的な米国雇用統計」 1985年から90年にかけての日本のバブル期の狂乱経済と同様、現 …続きを読む →
2024年02月01日
(本日第2弾) 本日は朝に第1弾もアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 (ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解く …続きを読む →
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) パウエル氏の記者会見をライブで見ていたが、なんだ、植田日銀総裁の記者会見と同じではないか?記 …続きを読む →