2023年11月24日
1.「国債発行はますます自転車操業」 一昨日、いつもいちゃもんを付けてくる方から以下のリツイートが私の Twitterに来た。 「国債発行は縮小されてますが?」 以下のように回答した、 「無知をそれ以上さらさないように。 …続きを読む →
2023年11月21日
1.「日銀の財務は外部要因にかかわりなく日々悪化している」 日銀の財務は日米金利差が縮小しようが、米景気が悪くなろうが、外部要因に関係なく日々悪化し続けている。しかも態改善の方法を見つけだしたた人は誰もいない。そこが他の …続きを読む →
2023年11月20日
1.「『円』が統制を失えば『破局』がくる(田辺・元日銀局長)」 昨日の東京新聞記事。「『円』が統制を失えば『破局』がくる」 田辺・元日銀局長がハイパーインフレの恐ろしさを語っている。まさにおっしゃる通り。かつては、このよ …続きを読む →
2023年11月19日
1、「ドル/円の動きと日米金利差との連鎖が非常に薄れた」 この2~3週間はドル/円の動きと日米金利差との連鎖が非常に薄れたことを確認することとなった。米国債が5.0%を付けた10月23日から先週金曜まで日米金利差(10年 …続きを読む →
2023年11月14日
1.「東大の経済学者でも『日本円の紙くず化』は避けられない」 今年 4月25日にupされたプレジデント・オンラインの記事が【編集部セレクション】として再配信されることになったそうです。「東大の経済学者でも『日本円の紙くず …続きを読む →
2023年11月13日
1.「通貨円の価値をみずから低下させることになる異次元緩和」 朝日新聞編集委員の原真人さんが先週、やわらかいタッチ連載記事を夕刊に5本出した。第2回の締めは「お札を無尽蔵にすることは江戸の時代から御法度だった。 班目(早 …続きを読む →
2023年11月10日
1,「『日本円の紙くず化』は最終ステージ」(本日アップのプレジデントオンライン拙稿) 本日朝8時にプレジデントオンラインに拙稿がアップされました。「『日本円の紙くず化』は最終ステージに突入…日銀・植田総裁が仕掛けた『YC …続きを読む →
2023年11月09日
1.「何度見ても重要な外国人の日本に対する警告」 以下のYou tubeは何度見ても重要な外国人の日本に対する警告だ。枝葉で為替の先行きを予想している人にはぜひ見ていただきたい。日本/円の動向に関しては、根幹を理解しない …続きを読む →
2023年11月08日
1.「海外から日本の財政の危機(日銀財務の脆弱性)を指摘され始めた」 昨日、以下のリツイートを私のtwitterにいただいた。 「ジェフリー・ガンドラック、モハメド・エラリアン、レイ・ダリオ、スタンレー・ドラッケンミラー …続きを読む →
2023年11月07日
1.「介入による為替操作は禁止が世界の共通認識」 日本は「おうえの言う通り」の国だから異常に為替介入を怖がるが介入による為替操作は世界では原則禁止の行為。したがって最低限米国の許可が必要。よほどの理由も必要。米国が今、自 …続きを読む →