2023年08月15日
1.「植田日銀は『時限爆弾』を稼働」 昨日、以下のリツイートが私のtwitter に来た。 「やはりここにきて、藤巻さんと同じ方向性の意見の記事等も増えてきたなぁ。 「ついに植田日銀は「時限爆弾」を稼働させた…「金融正常 …続きを読む →
2023年08月14日
1.「日銀財務は質・量ともに世界ダントツで最悪」 昨晩以下のリツイートが私のtwitterにいただいた。 「お金を世界ダントツでバラマキまくっている上に何と言っても資産のほとんどがバカ高値(異常低金利)で爆買いした長期国 …続きを読む →
2023年08月13日
1「元某全国紙の論説委員を務めた方からいただいたリツイート」 本日、以下のリツイートを元某全国紙の論説委員を務めた方からいただいた。 「日銀を担当した記者なら、(日銀が)やばい、ことは分かるはず。。。」 2 …続きを読む →
2023年08月12日
1.「バラマかれ続ける通貨(円)」と「回収されていく通貨(ドル)」の差が為替を決める ずいぶん前から書いているが、今後のドル/円の方向を決めるのは、金利差よりも「バラマかれ続ける通貨(円)」VS「回収されていく通貨(ドル …続きを読む →
2023年08月11日
1.「なぜ植田日銀総裁が動かないのか?」 何故ここまで日銀が動かないか?中立ではないぞ、超緩和を“加速”(お金を今日よりも明日、明日より明後日とバラマキ続けている)しているのか?黒田前総裁、植田現日銀総裁が頑固や頭が悪い …続きを読む →
2023年08月10日
1.「ドル買い介入は山火事の鎮火に向かう水鉄砲」 1ドル=144円を突破してきた。長期金利が1%に到達したら、多くの金融機関が債務超過で危険領域に入るので日銀は長期金利を上げられない。そのため必死に長期債の爆買いでお金を …続きを読む →
2023年08月09日
1,「外国人の誤解を代表するような記述」 以下、ブルムバーグ時事。「マイナス金利政策が終了すれば、低迷する円相場は支えられ、余剰資金を日銀に預ける際に利子を支払わなければならない市中銀行の金融負担も軽減されるだろう。また …続きを読む →
2023年08月08日
1.「日銀の国債買い入れは格付けの支え、次期総裁も承知のはず-フィッチ」 昨日、「格下げへの恐怖が、日銀がYCCを解除できない」理由のひとつと書いたが、以下は昨年11月28日のブルムバーグ記事。いわく「日本銀行の大規模な …続きを読む →
2023年08月07日
1.「『遠くない日銀上限1%』=『遠くない円紙くず化』 本日の日経新聞いわく「市場では長期金利が上がれば銀行を中心とした国内勢が大量の押し目買いを入れるとみられてきた。メガバンクや地方銀行などの国内金融機関(生損保、信託 …続きを読む →
2023年08月04日
1.「ダッチロールを始めた日銀」 日本株の下落が激しい。日米の金利上昇が原因だろう。株の急落は日銀の財務内容の悪化にもつながる、日銀にとっても放置しては置けない重大事態だ。長期金利が1%まで上昇すると、日本の金融システム …続きを読む →