2023年08月03日
1「金利の急上昇を許容しない限り、当面の間円安は進んでいく。しかしながら1%を容認するとーー」 本日の日経新聞いわく「第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは『日銀が金利の急上昇を許容しない限り、当面の間円安は進ん …続きを読む →
2023年08月02日
(本日第2弾)本日は朝第1弾をアップしました。そちらもお読みいただければ幸いです。 本日18時にプレジデントオンラインで拙稿がアップされました。「無料で読めます。「なぜ日銀、円は風前の灯火なのか?」「なぜ先週の日銀政策決 …続きを読む →
1.「明け方に仕掛け?」 明け方、マーケットが超薄い時に円買仕掛けが入ったようだが、そこまで追いつめられたか。次のドル買い介入が最後の円安防止の砦か(海辺の砂の砦と同じだと思うが)。これが効かなければ(効いてもほんの一時 …続きを読む →
2023年08月01日
(本日第2弾) 本日は朝、第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 ここまでインフレが加速し(今や米国より高い)、資産インフレも加速しているのに頑として金利を上げない、量的緩和は加速(維持ではない。 …続きを読む →
1.「金利の上昇を抑えようとお金をばらまけば円の価値の希薄化」 昨晩のブルムバーグによると、BBHのウィン・シン氏は「自由な資本フローを確保しながら、金利や為替をコントロールすることはできない(略)これが行き着く先は為替 …続きを読む →
2023年07月31日
(本日第2弾) (本日は先に第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです) 1.「臨時オペでお金のバラマキ。ますます価値が希薄化していく円」 日銀は、政策会合会議の翌営業日にさっそく2月22日以来の臨時の …続きを読む →
「円大暴落に向かってのGoサイン、いよいよX デイへの第1歩」の理由を書いた原稿を依頼を受けたプレジデントオンライン社に昨日送りました。昨日読んだ日銀政策に対する様々な解説、分析があまりに甘甘だと思ったからです。明後日に …続きを読む →
2023年07月30日
1,「円大暴落に向かってのGoサイン」 金曜日の日銀アナウンスメントで、日銀は「危険域」と考えられる長期金利を1%に自ら誘導し、張り付かせることになると思う。日本経済を追いつめてしまったということ。円大暴落に向かってのG …続きを読む →
2023年07月29日
1.「日銀の政策変更期待の円高相場は終わり」 「長期金利!%、短期金利ゼロ」を織り込んだ為替相場では「日銀の政策変更期待」の円買いが消滅。これからは「回収されつつあるドル」と「未来永劫ばらまかれ続けられる円」の差相場。世 …続きを読む →
2023年07月28日
(本日第3弾)本日は朝第1弾、午後に第2弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 今までのところ、ブルムバーグの記載が一番的確なようだ。曰く「0%程度としている 長期金利の誘導水準とマイナス0.1%の短 …続きを読む →