(本日第2弾)「黒田氏は最後に長期政策金利を1%に上げるか?」

2023年03月09日

(本日第2弾)本日は朝、第1弾を更新しています。そちらもお読みいただければ幸いです。 「黒田氏は最後に長期政策金利を1%に上げるか?」 今朝私のツイターに以下のリツイートが来た。「黒田総裁の最後の仕事として10年もの国債 …続きを読む →

「黒田日銀は最後の会合で利上げをするか?」「どこまで長期金利は上昇するか?」「米利上げ、異例の再加速も」

2023年03月09日

1.「黒田日銀は最後の会合で利上げをするか?」 黒田日銀が3月の政策決定会合で「長期金利の利上げ」との予想がくすぶっているそうだが、そんなことするわけないだろう。地銀保有の90%以上の国債は時価評価だったはずだ。3月決算 …続きを読む →

2023年03月02日

1「いよいよ爆発しそう」 異次元緩和で財政破綻を先送りした膿が限界を超え、いよいよ爆発しそう。   2,「2022年年初までは日本と同じようにマイナス金利だったドイツの10年金利が今や2.77%」 2019年8 …続きを読む →

「田村淳のNewCLUB」生出演時のYou tube 画像です」「国内投資家の外債投資が急増」

2023年02月28日

1,「田村淳のNewCLUB」生出演時のYou tube 画像です」 先週の土曜日、ラジオ文化放送「ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewCLUB」に45分間、生出演しました。最初の4分の1は私の職業人生について、残りの …続きを読む →

「限界『地銀』の異常事態」

2023年02月27日

本日発売の週刊ダイヤモンド、「日銀新総裁の緩和修正で逆風 限界『地銀』の異常事態」0.25%から0.5%に長期金利が上昇しただけで経済誌のメイントピックになるくらいだから、植田日銀はますます金利を上げられない。もっとも金 …続きを読む →

「円の投げ売りが始まるか」「YCC(長 短 金 利 操 作 ) の解除など出来ない」「米国のインフレは財政のだしすぎ」他

2023年02月26日

1「昨日のブルムバーグニュース」 昨日のブルムバーグニュースのタイトルは「米PCE価格指数、予想上回る伸び-利上げ継続への圧力増す」「最高6.5%への米利上げ必要、学会・金融界エコノミストが論文で指摘」「セントルイス連銀 …続きを読む →

「日銀総裁をだれが何をやっても日本円は紙くずに」「地獄は本当に待っていないのか?」「日銀総裁・副総裁の国会同意は必要か?」他

2023年02月25日

1,「日銀総裁をだれが何をやっても日本円は紙くずに」 本日プレジデントオンラインに拙稿が載りました。「だれが何をやっても日本円は紙くずになってしまう…日銀総裁が「東大の経済学者」となった本当の理由」とのタイトルです。無料 …続きを読む →

「衆議院運営委員会での日銀総裁候補、副総裁候補の質疑応答」「米、大幅利上げ論根強く」

2023年02月24日

1.「衆議院運営委員会での日銀総裁候補、副総裁候補の質疑応答」 本日は衆議院運営委員会での日銀総裁候補、副総裁候補の質疑応答。植田総裁候補は9時半から。副総裁候補は午後1時から。もし失言が出れば荒れるかも。その意味では午 …続きを読む →

「FOMC 会合議事要旨」「40数年前のFRB職員逮捕劇」他

2023年02月23日

1,「FOMC 会合議事要旨」 1月31日-2月1日に開いたFOMC の議事要旨が今朝4時頃発表されたが、参加者数人が0.5%の利上げが適切だと述べた。市場は当時ほぼ100%、0.25%上げを予想していた(予想通りになっ …続きを読む →

「債務超過の中央銀行続出か?」

2023年02月21日

「債務超過の中央銀行続出か?」 昨晩、以下のリツイートを私のtwitter にいただいた。「そろそろ欧州中銀のアニュアルレポートが出始めるけど、特にブンデスバンクの財務がよろしくないんじゃねーかって話が出始めてるね。年内 …続きを読む →