2022年12月21日
1.「評価損発生ラインから、債務超過発生ラインまで防衛ラインを撤退させた日銀」 昨日の日銀の決定は「やむを得ず行った長期金利の誘導レート引き上げ」だと思うが、日銀はいよいよ窮地に追いやられた。指値オペ0.25%とは日銀保 …続きを読む →
2022年12月20日
本日は先ほど第1弾をupしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 「インフレ対策の全て使い切って退任される黒田総裁。ずるくない?」 12月13日にアップした拙稿「まもなく日本円は紙くず化する」の中に「今まで見てき …続きを読む →
「ついに日銀が白旗を上げた」 日銀、ついに白旗を上げ始めたか、が私の感想。いよいよ詰みの秒読み段階。今朝に、日銀の国債保有額が50%超えとのニュースが出た。昨日には、指値オペで10年発行国債の過半数を当日買いのニュース。 …続きを読む →
2022年12月19日
1.「さながら空襲警報だ」 本日の日経新聞。「発行額2.8兆円のおよそ半分に当たる1.5兆円の10年債が入札当日に日銀に買い取られた」という。入札当日だ。驚いた。もう末期。今は現役トレーダーと直接のコンタクトが無いからそ …続きを読む →
2022年12月18日
1.「本日、日経新聞に載った広告」 今朝、日経新聞を開いて「あれ、私と同じようなこと言う人が増えてきたみたいだな」と思ったら、なんだ、私の本の広告だった。編集者が広告出すことを教えてくれなかったので、驚いた。 2.「 …続きを読む →
2022年12月15日
1,明日、拙著「超インフレ時代の『お金の守り方』」(PHP)発売 明日、拙著「超インフレ時代の『お金の守り方』」(PHP)が発売になります。 私は、今年、米国に2か月間滞在しました。その結果、貧しくなった日本を痛感いたし …続きを読む →
2022年12月13日
1「日本銀行が債務超過で潰れる日」 本日プレジデントオンラインに拙稿「まもなく日本円は紙くず化する…この半年で5兆円超の資産価値を失った日本銀行が債務超過で潰れる日」がアップされました。無料で読めます。日銀がいかに危険な …続きを読む →
2022年12月11日
(本日第2弾)今朝早く第1弾を更新しています、そちらもお読みいただけると幸いです。 1.「日銀出身者が後任の日銀総裁になるべきだ。でもはたして受ける人いるのか?」 一昨日のブルムバーグ記事。元財務官、次期日銀総裁候補の一 …続きを読む →
「市場は失望」 昨日のブルムバーグ記事、その通りだと思う。「FOMCは利上げを停止した後も、2023年末までは金利をピーク水準に据え置くだろうと、ブルームバーグの調査に答えたエコノミストらが予想した。同年後半の利下げを見 …続きを読む →
2022年12月10日
1.「ハイパーインフレの原因は中央銀行の信用の喪失」 インフレはモノやサービスの需給で起こるがハイパーインフレの原因は違う、中央銀行への信頼失墜で起きるとなん百回も言っている。いくらモノが余っていても紙幣の信頼性が失われ …続きを読む →