2020年06月28日
昨日の日経新聞に「FRBは米大手34行の貸倒損失が最大74兆円に上ると懸念した」との記事が大きく載っていた、そして、その記事の下に小さく「日本の国内5大銀行は今年3月期に不良債権費用を1.2兆円見込む」との記事。え、それ …続きを読む →
2020年06月24日
1.日銀の株、社債、CP買いは日銀法の第何条に準拠しているのか? FRBは民間銀行以外との取引は行えない。ただ、「異常かつ緊急時」に限って、企業や個人に資金を出すことを根拠法である連邦準備法で認めている。一方、に日銀は平 …続きを読む →
2020年06月23日
連日、6月26日から始まる3回シリーズの「金融マーケット集中講義」の準備に忙しく過ごしています。締め切りが迫ってきました。ご興味のある方は下記よりお申し込みください。 https://us02web.zoom.us/we …続きを読む →
2020年06月17日
1.中銀の財務が毀損すれば、通貨の信認にも響く恐れ リスク資産への投融資に関して日経曰く「日銀は今のところ、こうしたリスクを取ることに消極的だ。中銀の財務が毀損すれば、通貨の信認にも響く恐れがあるためだ」日銀よ、なんだ今 …続きを読む →
2020年06月16日
1.明日BSフジ「プライムニュース」出演 明日BSフジ「プライムニュース」(20:00-22:00)に出演いたします。「“コロナ禍”対策で日本経済の未来は?」というタイトルで片山さつき参議院議員、小幡貢慶応大学大学院准教 …続きを読む →
2020年06月15日
金融知識の講義 一橋大学経済学部で13年間、早稲田の商学研究科で6年間、非常勤講師として授業を持たせていただいた経験をもとに、以下のように3回の金融知識の基礎獲得のための講座を開きます。机上の学問ではなく実務家(私)の授 …続きを読む →
2020年06月14日
(雨上がりの芸術 蜘蛛の糸) 1.日銀の決算(エッ、ETFから6000億円の利益をーーー) 日銀の2020年3月決算を見て驚いた。当期純利益は1.3兆円。メインの国債からの利息収入が1.3兆円。日銀当座預金の大部分に+0 …続きを読む →
2020年06月12日
「コロナ不況のはずが、株価だけ急速に回復し続ける本当の理由」 本日11;00にプレジデントオンラインに「コロナ不況のはずが、株価だけ急速に回復し続ける本当の理由」という拙稿が載りました。昨日、本日に限って言えば株価が大き …続きを読む →
1.本日のマーケット 本日の日経は大変かも?私は今の世界の相場は「財政ファイナンス相場」、すなわちお金ジャブジャブから来る金融相場だと思うが、やはり実態経済と乖離すると大きな修正が入るようだ、昨日の某ZOOM会議でも申し …続きを読む →
2020年06月11日
1.「特別寄稿 アフタ―コロナ どう生きるか」で「『ドル1強』と『暗号資産』 本日発売の新聞「日刊ゲンダイ」p5には「特別寄稿 アフタ―コロナ どう生きるか」で「『ドル1強』と『暗号資産』の時代になる」という私の拙稿が載 …続きを読む →