2020年06月10日
1. 日銀メタボ化加速(The財政ファイナンス) 最近発表された4月末の日銀のバランスシート規模が619兆円となり、昨年末から4か月で46兆円も膨らんだ。この膨らんだ46兆円という額は、1994年のBS規模(50.4兆円 …続きを読む →
2020年06月09日
1.地域金融機関経営、いよいよ限界か? とんでもないニュース。地域金融機関がいよいよ限界に近づいてきたとの証拠。 私が金融マン時代ならば一面トップで大々的に報道されたニュースだろう。そして野党は「税金を『経営陣の責任を問 …続きを読む →
2020年06月07日
(↑小糠雨 雨上がり) 1.財政ファイナンス相場入り 先週の市場は、世界的な株の上昇、長期金利は底を打ち上昇気味、ビットコイン価格上昇、財政ファイナンスを過激にやっている日本の通貨「円」の下落。まさに世界は「財政ファイ …続きを読む →
2020年05月31日
すごい動画映像。NASAに金が無くてイーロン・マスク氏率いるスペースXとの共同プロジェクトとなったもの。エンジンを回収可能。細身にし、格段のコスト削減を図った。エンジンが地上に戻ってくるなんてすごい。低コストになるわけ。 …続きを読む →
2020年05月30日
1.東大名誉教授たちの「公的債務の膨張に警告」 本日の日経新聞「経済論壇から」の主タイトルは「公的債務の膨張に警鐘」だ。 岩井克人東大名誉教授の「人々の間でお金がジャブジャブ広がれば、貨幣に対する信頼が失われて流動性が崩 …続きを読む →
2020年05月29日
(↑↓ 我が家の庭より。電線・電柱の無い方向の日本の空は美しい) 1.日銀決算 日銀の2019年度決算が確実発表になった。長期債の保有は472兆円で平均利廻りは0.257%とのこと。これはこれ以上に金利が上昇すれば評 …続きを読む →
2020年05月28日
1.コロナの後に必ずくる『日銀リスク』というアベノミクスのツケ (プレジデントオンラインに記事 本日「コロナの後に必ずくる『日銀リスク』というアベノミクスのツケ」というタイトルの拙文がプレジデントオンラインに載りました。 …続きを読む →
2020年05月27日
1.私が論じていた景気回復法(すでにToo Lateだが) 「フジマキは日本はダメだ、ダメだ」としか言わないとよく批判されるが、ここまで来てしまったので、「ダメだ」と言っているだけだ。以前は建設的意見を述べ …続きを読む →
2020年05月26日
1.「国民一律10万円」は政府からの恵み金ではない。政治的意味しかない。 本日の日経新聞「大樹小機」は私が書いたものではない。しかし「平時の財政健全化の重要性を説いている点」「真に困窮している人に支援金を集中すべき」とい …続きを読む →
2020年05月25日
7時のNHKニュースで国会演説を聞いた。与党も野党も、「もっと、ばらまきを!」ばかりだ。冗談じゃない、「将来、皆さんに、これだけの負担をしてもらわざるを得ないが、今、日本経済を守るためにこれだけのお金が必要だ。だから負担 …続きを読む →