2020年03月16日
今行われている日銀政策会議で、どういう結論が出てくるかであるが、米政府・FRBの大砲に対して、紙鉄砲程度の玉では市場ががっかりするだけだ。そうは言ってもパウエルFRB議長も相場を知らないと思った。相場の経験が無いのだろう …続きを読む →
日銀、金融政策決定会合を前倒しへ 16日正午から まさに黒田日銀総裁 右顧左眄。米国と共同歩調を。と思ったのだろうが、米国市場の動きを見てからの方が良かったのでは?金曜日、ニューヨーダウがあれだけ上げたのに今朝、日経平均 …続きを読む →
1.日米長期金利が上昇すると大変 効果は1~2日しか持続しないと私は思うが、米国は週末に大胆な財政政策と金融政策を共に打ちだしてきた。これで経済がポシャるとトランプ大統領も再選が疑問視されるだろうから必死だろう。それに対 …続きを読む →
FRBが政策金利をゼロにしたとのニュースがたった今流れた。ものすごい危機感の表れだ。この時間に流れたということは日本市場をかなり意識していると思う(黒田総裁や安倍首相が苦しまぎれにお願いしたか?)。注目点は本日の長期金利 …続きを読む →
2020年03月15日
1.相場は荒れだすと手に負えなくなる。自分の財産を守るべき時期 相場が荒れる時、右顧左眄しないためには荒相場の経験が無いと難しいのだが、当局にも現役トレーダーにもあまり経験が蓄積されていないのが大変あことだ。私が銀行でト …続きを読む →
1.「ドル不足、新興国に懸念」 私がドル買いをお勧めするのは、一つには株下落で債務超過、ちょっとの金利上昇で債務超過となる日銀は世界一弱っちい中央銀行だからだ。弱っちい中央銀行が発行する通貨は弱っちい。そして2番目の理由 …続きを読む →
2020年03月14日
1.リスクオフは「現金化ステージ」に、株式と債券の同時安 「金融市場でリスクを回避しようとする動きが次のステージに入ってきた。株式から債券など安全資産に資金をシフトさせる段階から、どの資産も売られる現金化の段階に移行しつ …続きを読む →
2020年03月13日
(↑ 3月18日発売予定 日本・破綻寸前 自分のお金はこうして守れ!) 1.日銀の債務超過予想で外資系金融機関が日銀への融資枠を縮小・廃止してくると何が起きるか? 融資枠というと貸し出しのことのみを言うと思われますが、 …続きを読む →
(↑ 3月18日発売「日本・破綻寸前 自分のお金はこうして守れ」(幻冬舎)) 「株の評価損を債券評価益でカバーできるから日銀の財務は脆弱ではない」と言えるのか? 「株が下落し評価損となっても債券評価益があるから日銀の財務 …続きを読む →
2020年03月12日
1.本日1日前場までで日銀は1.2兆円の含み損を抱えた。 前場までの今日1日で保有株で日銀は1.2兆円の含み損を抱えた。債券の含み益も購入時の利回り平均が低いから、そう大きいものではないはずだ。このまま株の下落が進めば債 …続きを読む →