2020年08月04日
(↑家内が岩城島で買ってきたレモンの木に着いたアゲハチョウの芋虫) 1.12.8兆円はワクチン開発競争に回すべきではなかったか? 国民一人10万円配布で使った12.8兆円は何だったのだろうか?お陰で家電がバカ売れだそうだ …続きを読む →
2020年08月03日
(↑今朝、台所の先に来たメジロ(?)) 1.セブンイレブンの米コンビニ買収 財源が気になる。もし円をドルに換えての投資ならば、日本がハイパーインフレになってもセブン・イレブンは生き残る、どころか大成長。紙くずとなる円の借 …続きを読む →
2020年08月02日
供給能力が破壊されないとハイパーインフレは起こらないのか? 本日、私のTwitter に「戦争によって工場等が破壊され、日本国内の供給能力が著しく低下した状況であればインフレが起こることも納得できるが、今はそうではない。 …続きを読む →
2020年08月01日
1.昔の日銀マンはまともな思考を持っていた 日銀の2020年1―6月の議事録が発表された。当時の白川総裁、日銀審議委員は、極めてまっとうな思考力を持っていた方だということがわかる。それに比べ、政府の紙幣印刷所になり下がっ …続きを読む →
2020年07月31日
朝、妹から「アメリカの経済落ち込みがやばいけど、ドルは大丈夫なの?」とのメールが来たので以下のように回答しておいた。「年換算率で書いてあるからビックリしてしまうけど、要は前期比8%強の下落。感覚としても、これくらいの下落 …続きを読む →
2020年07月30日
1.日本国債格付け見通し引き下げ 本日の日経新聞朝刊5面の右下に見落としそうなくらいに小さ~く出ていた記事。「見せたくない」、「読ませたくない」感が良く出ているが、「弱含み」への判断変更は、警戒警報として投資家にとってと …続きを読む →
2020年07月29日
1.金・ビットコインに資金流入 世界中がこれだけ財政出動し、紙幣を刷ることによってファイナンスをしていれば(=財政ファナンスナンス)紙幣の刷り過ぎで法定通貨の価値が落ちる(=インフレ)のは日経新聞のいうように当たり前。金 …続きを読む →
2020年07月28日
このニュースはマーケットの話のように聞こえながら今の日本経済の大きな問題点を浮き上がらせている。表面、何も起こっていないように見えて、実はアリ地獄の中にズルズルと堕ちこんでいることがわかる。脱出法が無い。 国民10万円配 …続きを読む →
2020年07月27日
1.日銀がなぜ「国債の無制限買い取りを決定」したのか? 昨日、「異常な状態にも関わらず日銀が先日「国債の無制限買い取りを決定」されましたね。 何故なのかとても興味深いです」との質問がtwitterに来たので、以下のように …続きを読む →
2020年07月24日
1.中央日報記事「米国分析」 毎日新聞元論説委員長の畏友潮田さんの本日のFB。「中国国防大学戦略研究所の戴旭教授が今年3月末に発表した演説。よくわかっている人が中国にもいるんだなあ。実に正確に米国を分析・認識している。し …続きを読む →