2019年06月09日
1.「日銀に“切り捨て”られる地銀 「異次元緩和」が抱える問題点」 今週の週刊朝日「虎穴に入らズンバフジマキに聞け」は「日銀に“切り捨て”られる地銀 「異次元緩和」が抱える問題点」というタイトルですが、今、朝日新聞出版社 …続きを読む →
1・少子化問題 子供を産みたいのに経済的事情で埋めない人には国は援助すべし。しかし国のために「産めよ、増やせよ」では昔の富国強兵と何にも変わらない。今までの政策に効果がほとんどなかったことから自明のように少子化対策は大変 …続きを読む →
2019年06月08日
【言論アリーナ】MMTを斬る! 池田信夫先生とMMT,、日銀デジタル、多少仮想通貨、について対談させていただきました。Youtubeでご覧いただければ幸いです。 http://agora-web.jp/archives/ …続きを読む →
2019年06月07日
多くの人が、ドラッケンミラー氏がリスク資産を売却し米長期債を買ったと思っているようだが私は違うと思う。「もうけようとしているのではなく、この環境ではプレーしたくないためだ」と説明している以上、私はごく短期の米国債(現金に …続きを読む →
1.馬券コインはどうだろうか? 昨日はバンクガードの藤井社長他とお会いした。暗号資産に自動的に徴税力を組み込んだコイン(タックスコイン)の開発研究をされているという。競馬・競艇等で使用できるコインを国税と共同研究したら、 …続きを読む →
2019年06月06日
1.昨日の米紙NYタイムズ に私の発言(MMTに関して)が載った。 “Mr. Abe says that Japan should not be made into a testing gro …続きを読む →
2019年06月05日
悪法といえども法は守るべし。脱税はダメ!新聞コメントに「申告すると半分以上が税金で持って行かれる。まるで江戸時代の年貢、払う気が無くなる」とあるが江戸時代は5公5民だと一揆が起きたと聞く。儲かれば高い税金、損したら国は知 …続きを読む →
昨日のNYダウは512㌦急騰した。パウエルは頭がいいと思った。日本のことをよく研究している。1985年から90年のバブルの時の消費者物価指数(CPI)は0.3%とか0.4%とか今の日銀の目標2%より、はるかに低かった。そ …続きを読む →
2019年06月04日
1.暗号資産へのマスコミの興味 日曜日、近所に住む日経新聞の編集委員のX氏と立ち話をした。今、暗号資産の税制問題について財政金融委員会で一所懸命、質問を続けていると話したら、それ面白いな、とおっしゃった。 …続きを読む →
円高が進行しているが要注意だ。円暴落の引き金になるかもしれない。最近の日経平均下落の理由を「トランプ発言」とするコメントが多いが基本は「米長期金利下落―>日米金利差縮小―>円高―>日経平均下落」だ。それに伴い昨年9月末に …続きを読む →