2022年09月02日
1.「これほど簡単なマーケットは無い」。 前から何度も申し上げているが、長年のディーリング経験からして、今のドル/円相場ほど、予想が簡単なものは無い。「今後、大きく円安が進む」というのは「今日と12月とを比べると、12月 …続きを読む →
2022年09月01日
1.「日本は4重苦」 本日発売の「婦人画報」の私のインタビュー連載では、入社数年間を除いてエネルギー畑一筋、その道のプロ中のプロ、柳井準ちゃんに今回は話を聞いた。準ちゃんは元三菱商事副社長、私の雙葉小学校付属幼稚園のクラ …続きを読む →
2022年08月31日
1.「プレジデントオンライン第2回」 本日10時「X デイ到来 資産はこう守れ!」(幻冬舎)をプレジデント・オンラインが3回シリーズにまとめてくださったものの第2回目がアップされました。「なぜ日本人は貧乏になったのか…日 …続きを読む →
2022年08月28日
「バブル崩壊は再び襲って来る… 今の米国は『バブル崩壊前の日本にそっくり」と言えるわけ』というタイトルの文章がアップされました。これは拙著「X デイ到来 資産はこう守れ!」(幻冬舎)をプレジデント・オンラインが3回シリー …続きを読む →
1.「今の米国はバブル崩壊前の日本にそっくり」 本日17時に「バブル崩壊は再び襲って来る… 今の米国は『バブル崩壊前の日本にそっくり」と言えるわけ』というタイトルの文章がアップされます。 これは拙著「X デイ到来 資産は …続きを読む →
2022年08月25日
今朝(25日)BSテレ東の「日経モーニングプラスFT」が「ジュリアンロバートソンの死去」についての私のコメントを載せてくださった。番組が始まって2つ目のCMの後、マーケットビューというコーナーに載っています。 BS テレ …続きを読む →
1.「日銀出口議論」 昨日の日経新聞の「経済教室」で伊藤隆敏教授が「適切な政策運営で赤字の継続回避は可能」との論考を書いていた。議員時代、しきりに出口のシミュレーションを出せと要求していたが私の落選で、日銀は助かったはず …続きを読む →
2022年08月24日
私の見方と同じ。 ポイント ①1979年のボルカーのサタデイナイト・スペシャル(10年金利20%、FF レート24%)に言及 ポイント② 強いドルはインフレ対策によい、 https://www.bloomb …続きを読む →
「ヘッジファンドの雄、ジュリアンロバートソン氏がなくなった」 ヘッジファンド界の巨星 ジュリアンロバートソン氏が90歳で亡くなったとのニュースが流れてきた。私の時代では、彼が率いるタイガーファンドが世界最大のヘッジファン …続きを読む →
2022年08月22日
私は今、あまりに時間がないので、SNS の発信を中止しているはずなのですが、どうしても書きたくなってしまう反論やらリツイートが来るので、一昨日、昨日と発信してしまいました。それを載せます。 (一昨日) 1.「『いずれ』と …続きを読む →