2022年03月19日
本日は朝に、台1弾も更新しています。そちらもお読みいただければ幸いです。 今晩6時に「日経テレ東大学」、山崎氏との討論 後半がyou tubeにアップされました。もちろん無料です。 最後にボードに助言をということで「保険 …続きを読む →
1.「(日銀総裁記者会見に関して)朝日新聞原真人編集委員の記事」 昨日の日銀政策会合、その後の記者会見に臨んだ朝日新聞原真人編集委員の記事。必読。私のコメントも載せてくださった。記事に曰く「『悪いインフレ』に直面している …続きを読む →
2022年03月18日
1「いよいよ放漫再生を放置し、財政再建を無視したツケの到来か」 本日の日経1面トップ。ワシントンからの発信のせいか、さすがに良く書けている。「問題はFRBの金融引き締めに世界経済が耐えられるかだ。FRBは23年には3%弱 …続きを読む →
2022年03月16日
1.「米国長期金利動向」 何度も書くが、この記事にあるように「2.5%は景気を冷やしも熱しもしない米国の「中立金利」と言われている。ならば政策金利が2.5%では逆イールドカーブなど生じるはずがない。10年物金利は最低3% …続きを読む →
2022年03月15日
1.「ドル円相場、長期金利上昇はまだまだ」 昨今、米国長期金利の上昇と、ドル円の上昇が著しいが、まだまだ始まったばかりだと思う。こういう時はデイトレーダー的に「少し儲かったから利益を確定しよう」などと思ってはいけない。狭 …続きを読む →
2022年03月13日
1.「『世界経済大インフレ時代!日本はどう生き残る?』(前編)」 昨晩『日経テレ東大学』(テレビ東京コミュニケーションズと日本経済新聞社デジタル事業が立ち上げたYouTubeチャンネル)で山崎元氏との討論がアップされまし …続きを読む →
2022年03月12日
1.「政府・日銀が『伝統的な金融論』を過激に無視したから過激な結果となる」 最近「だんだん藤巻さんの言うこと当たってきましたね」と言われるが、正しくは「伝統的な金融論の唱えることは、やはり当たっていますね」だ。私の主張は …続きを読む →
2022年03月11日
1,毎日新聞「岸田流『新しい資本主義』は『社会主義』」 昨日の毎日新聞夕刊の特集記事でインタビューを受けた。「『新しい資本主義ではなくて、さらなる社会主義ですよ』。そうあきれ気味に話すのは、元参院議員で、元モルガン銀行東 …続きを読む →
2022年03月10日
1.「強烈な円安へのトレンド」 昨日の日経新聞によると「経常赤字は常態化するかも」とのこと。もし経常赤字が常態化するなら、(もちろん70円台を付け、今はそれより円安ではあるものの)1973 年2月の360円固定相場制終焉 …続きを読む →
2022年03月09日
1.「自国建て通貨ならデフォルトを起こさないのか?」 昨晩以下のツイターが来た、「逆にどうやったら自国通貨建て国債が財政破綻するんです?黒髭理論とかやめてくださいね」 私の回答は以下の通り 「ルーブルという自国建て通貨発 …続きを読む →