「FRBの狙いは長期金利の上昇。日銀と円の危機は意外と近い?」BOEも再投資を止めて債券の持ち高を減らす」「日銀だけが取り残される」他

2022年01月11日

1.「FRBの狙いは長期金利の上昇。日銀と円の危機は意外と近い?」 旅行中に留め置きしていた日経新聞を読んでいて8日の夕刊に非常に的確に今後のマーケットのことを書いてある記事を見つけた。私の「今年の激震はFRBの保有債券 …続きを読む →

「本日より大河ドラマ『鎌倉殿の13人』スタート」「今年、マーケットに激震が走るか否か」他

2022年01月09日

1.「本日より大河ドラマ『鎌倉殿の13人』スタート」 本日より私が後援会長をしている坂東 彌十郎さんがNHK の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」」に出演する。北条時政(小栗旬の父親)役で毎週出演だ。毎週の楽しみが増えた。坂東 …続きを読む →

「中央銀行マンとしての矜持(白川前日銀総裁):大規模な金融緩和は職業人として取りえない選択だった』」「インフレ・ハイパーインフレになっていない理由」他

2022年01月05日

1.「中央銀行マンとしての矜持(白川前日銀総裁):大規模な金融緩和は職業人として取りえない選択だった』」 本日の日経新聞のインタビュー記事。タイトルのつけ方は?この記事で最も重要なのは以下の供述「同氏は総裁在任中、緩和規 …続きを読む →

「元日銀理事・山本謙三さんの論考(財政規律の崩壊)」「The Central banker 山本謙三さん」

2022年01月04日

1.「元日銀理事・山本謙三さんの論考(財政規律の崩壊)」 元・日銀理事の山本謙三さんが本日更新した論考は必読だ。この論考を読めば、私の主張が、常識的な金融マンや経済人の間では決して異端ではないことがわかるだろう。彼らは終 …続きを読む →

「今年起こりうる激震とは?」「米国すさまじいインフレ」

2022年01月02日

1.「今年起こりうる激震とは?」 本日、新ニュースメディアSAKISORUに今年起こりうる激震についての拙稿が載りました。無料で読めます。なぜマーケットがこの重要ポイントを、今のところ無視しているのか不思議です。この激震 …続きを読む →

「インフレは低所得者層を直撃する。ましてやハイパーインフレ、をや」「円金利上昇で円の価値が戻るのは、中央銀行財務が健全なときの話」「国債の価値を担保しているモノは国の徴税権」

2021年12月30日

1.「インフレは低所得者層を直撃する。ましてやハイパーインフレ、をや」 財政借赤字が大きくなってくると、政府は、増税かインフレを起こして借金を減らさざるを得ない。そうしないとデフォルトになってしまう。増税は国民に不人気だ …続きを読む →

「元・米ドル資金ディーラー氏からいただいたコメント」「米国の急速な利上げはドル高を加速」「米国がデフォルトしない理由」他

2021年12月29日

1.「元・米ドル資金ディーラー氏からいただいたコメント」 以下を、私のFB にいただいた。「(ジャパン・プレミアムが発生した時)私も当時は邦銀の米ドル資金ディーラーでしたが、日本がどうなってしまうのか、と、強い緊張感を感 …続きを読む →

(本日第2弾)「25年間も改善の余地があったのに、日本は何をしていたのか?」

2021年12月28日

本日は朝に第1弾もアップしています。こちらもお読みいただければ幸いです。 「25年間も改善の余地があったのに、日本は何をしていたのか?」 私のツイターに明らかにMMT信者と思われる人達から続々とリツイートが入ってきます。 …続きを読む →

「世界銀行総裁の警告:インフレ」「ガソリン、年末2割高:黒田総裁CPI 2%達成真近でうれしいでしょうね(皮肉)」他

2021年12月28日

1.「世界銀行総裁の警告:インフレ」 本日の日経新聞1面にある世界銀行総裁のインタビュー記事。特に重要なのは2点。「先行きのリスクはインフレだ。低所得者は(実質賃金の低下などで)インフレから身を守れず取り残される」「コロ …続きを読む →

「黒田日銀の責任は極めて重い。とんでもなく大きな揺り戻しがを予想」「危機は年末年始休みに襲うか?」他

2021年12月27日

1,「黒田日銀の責任は極めて重い。とんでもなく大きな揺り戻しがを予想」 先日、某識者/オピニオンリーダー氏から、「財政問題に対しての国民の関心は極めて低い」との嘆き(?)のコメントをいただいた。マスコミも突っ込みが緩いし …続きを読む →