2021年12月14日
1,「米FRB、インフレ抑制で歴史的な政策転換へ-エコノミストが予想」 ブルムバーグ記事。「米金融当局者は最新の経済予測で22年に2回、23年は3回、24年には2回の利上げをそれぞれ予想すると見込まれている。これはフェデ …続きを読む →
2021年12月13日
1.「企業物価41年ぶり伸び率 11月9.0%上昇」 日銀が10日に発表した11月の企業物価指数は前年同月比9.0%の上昇で41年ぶりの驚異的な伸び率だ。それなのに、日銀は、明治15年業務開始以来最大緩和を継続中であり、 …続きを読む →
2021年12月07日
1.「補正予算が税収の半分以上の規模、何それ?」 今年度の補正予算は35兆9895億円だそうだ。いやはや、もう、原則もへったくれもありゃしない。補正予算とは「予算作成後に生じた事由で、とくに緊要となった支出のはず。それが …続きを読む →
2021年12月04日
1.「インフレ、一時的でない」 所詮、学者さんのマーケット予測ではあるが、正しいと思われる指摘部分も多い。「懸念しているのは6%のインフレが10%に上がることではなく、6%が長期的に続いてしまうことだ」「長期債を避け、株 …続きを読む →
2021年12月03日
1.「米国行き延期」 12月に次男夫婦のいるボストン行を予定していたが、オミクロン騒動で急遽、来年に延期することにした。航空券、ホテル、レンタカーの保険等やっとキャンセル手続きが終わった。幸いなことに理由が理由だけに …続きを読む →
2021年12月02日
1.「え、え、え、え、え、日本政策金融公庫の巨大赤字、国会は十分に監視しているのか?」 昨日の日経新聞を読んで、「すごい損失だな」と日本政策金融公庫のことが気になった。(ウィキペディアの情報を信用すると)2021年3月期 …続きを読む →
2021年12月01日
本日は朝に第1弾を更新しています。そちらもお読みいただければ幸いです。 「【新型コロナ】EUのオミクロン感染、全て無症状または軽症」 まだどうなるかわからないので何とも言い難いが、このブルムバーグニュースが正しいのならば …続きを読む →
1.「ツイッターの創業者氏は強い関心を寄せるビットコインに軸足を移す」 ビットコインの将来にとって、たいへんうれしいニュース。ツイッターの創業ドーシー氏はSNSの経営の第一線を退き、今後、強い関心を寄せる暗号資産に軸足を …続きを読む →
2021年11月30日
1.「金利を3~4%にする必要がある」 本日の日経新聞。ダドリーNY連銀前総裁とのインタビュー記事。「市場はFRBが次の利上げサイクルでFF金利を1.75%程度にしか上げられないとみているが、これは楽観的な予想だ。インフ …続きを読む →
2021年11月29日
1.「ワクチンが早く出来る。メッセンジャーRNA利用のワクチン製造って本来そういうものでは?」 「必要ならば、すぐにでもオミクロン対応ワクチンが出来る」とのワクチンメーカーの話に対し「頼もしい」と昨日SNSに書いたが、書 …続きを読む →