2021年10月17日
1.「米インフレ長期化の恐れ 将来予想2%超に 家賃など上昇 FRB、警戒強 める」 本日の日経新聞記事。私がいつも書くように、株価史上最高値圏、不動産上昇の際の「遺産効果」のすごさをFRB はわかっていない。日本のバブ …続きを読む →
2021年10月16日
1.「日本の年収30年横ばい(日経新聞1面トップ)」 GDPが30年間で全く伸びていないのだから、当たり前だ。この記事は成長より分配を重んじる野党、そしてついには岸田内閣もそれに倣ったことに対する強烈な批判データだ。「パ …続きを読む →
2021年10月15日
1.「日経新聞社説;(大盤振る舞いは)あまりにも無責任だといわざるを得ない」 本日の日経新聞の社説曰く「与野党はそろって巨額の財政出動に走り、給付や減税などの大盤振る舞いを競い合っているようにみえる。あまりにも無責任だと …続きを読む →
2021年10月14日
本日は朝第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 1.「世界の中銀の多くはインフレ高止まりの兆候懸念-緩和姿勢から転換へ」 ブルムベルグ記事。インフレかスタグフレーション(不景気化のインフレ)か?の …続きを読む →
1.「量的緩和縮小、11月中旬にも着手へ FOMC9月議事要旨」 今朝の日経新聞朝刊には間に合わなかった電子版のニュース。昨晩のNY 市場は十分に織り込んでいないだろう。今晩のNY 市場はこれを織り込んだ動きとなるだろう …続きを読む →
2021年10月13日
1.「矢野次官の寄稿に『100%賛成』 同友会代表幹事」 本日の日経新聞によれば経済同友会の桜田謙悟代表幹事が、矢野財務次官の雑誌寄稿について「『書いてあることは事実だ。100%賛成する』と述べた。『多くの政府債務を抱え …続きを読む →
2021年10月12日
1.「国民民主党大丈夫?」 昨日、私の敬愛する某識者が以下の文章をご自身のFBに書いておられた。 「日銀保有国債を『永久国債』にしてしまえばいい、とTVで大塚耕平さん(国民民主党代表代行、日銀OB)が党の政策として主張し …続きを読む →
2021年10月11日
1.「マーケットの動きで、日銀ますます窮地に(財勢ファイナンスのツケ)」 原油WTI先物が、ついに1バレル81ドルを超え世界的にインフレ懸念が強まってきた。もちろん、根っこには私がいつもいう資産効果による強烈なインフレ圧 …続きを読む →
2021年10月09日
(本日は朝4時半に第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです) 矢野財務次官の警告に対し、今、私のtwitterに「さざなみが立って~、みたいなモノ」というリツイートが来たので、返信を書いた。以下の通り …続きを読む →
1.「朝日新聞に載っている矢野財務次官の警告(ついでに私のコメントも)」 いつもより多少早く3時半に起きて、PC を開いたら、矢野財務次官の発言記事が、ロイターや朝日新聞デジタルに載っていた。私のコメントも。 私のコメン …続きを読む →