2020年12月12日
「10兆円のファンドの財源は「金(きん)」の売却」 本日の日経記事。すばらしい。10兆円のファンド創設の財源は「金(きん)」の売却だそうだ。財務省は、政治家のめちゃくちゃな財政出動要請に対し、すでにハイパーインフレを覚悟 …続きを読む →
2020年12月11日
インフレ再燃 警戒じわり 「市場でじわりと警戒されはじめているのが米国のインフレ懸念だ」「インフレ懸念の背景にあるのは強力な財政出動だ」これは、本日の日経新聞夕刊「ウォール街ラウンドアップ」の中の文だ。インフレ懸念が出て …続きを読む →
2020年12月10日
1.「米長期金利の動きが重要」 昨今、私は、朝起きてまず米長期金利の動きを見る。それで就寝前と比べてドル円がどうなっているか予知できる。米長期金利が上昇していればドル高、下落していればドル安だ。FRBが当面抑えるのは短期 …続きを読む →
2020年12月05日
1.「米長期金利再び上昇開始」 米国金利が昨晩0.97%へと上昇した。この1~2週間、米長期金利の上昇休止に、少しホットとしていただろう日銀幹部は、再び真っ青な顔をしながらビクビクした日々を送ることになるだろう。米国長期 …続きを読む →
2020年12月02日
本日は朝、第1弾も出しております。そちらもお読みいただければ幸いです。 1.(日銀保有国債の平均利廻り0・216%に低下。大丈夫か?) 11月26日に日銀の上半期財務諸表が発表になったようだ。Twitteで「神にぃさん」 …続きを読む →
米国長期金利が再度上昇 この1~2週間、少し下落していた米国の長期金利だが、一昨日の0.84%から昨日は0.922%まで上昇した。再び1%超えを伺い始めた気配だ。上がりたくてしょうがないように思える。当たり前だろう。これ …続きを読む →
2020年11月30日
1.「インフレとハイパーインフレでは発生原因が違う」 今朝、私のツイッターに以下のリツイートがあった。「日本はまだ個人消費、設備投資ともに低調、つまり日銀がどれだけお金を刷ってもお札は銀行に眠ったままで市場に流通すること …続きを読む →
2020年11月29日
(池田信夫先生への回答) 昨日「朝まで生テレビで森永さんは3000兆円まで国債発行大丈夫と周囲の多くの専門家が言うとの発言がありました」とのリツイートをいただいたので「アホかいな」とSNS に返信したら、池田信夫先生から …続きを読む →
2020年11月28日
1.「ラジオ局ニッポン放送「5年後の夢を語ろう」 本日ラジオ局ニッポン放送(AM1242)「5年後の夢を語ろう」(16:20~16:50)に出演です。この番組はワタミ株式会社代表取締役会長兼グループCEOの渡邊美樹さんと …続きを読む →
2020年11月27日
1.「米長期金利上昇を予想」 FRBの資産購入増で米長期金利が下がると思うのは、お馬鹿さん。米国債の発行量が増えないのならばFRBの購入で価格上昇(=金利低下)だが、民主党案の今後の財政出動額(=追加国債発行額)は巨額だ …続きを読む →