2024年03月01日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1・「『検討すること』と『実際に出口に向かうこと』とは、全く異なる話」 昨日の日銀・高田創 …続きを読む →
2024年02月28日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1.「予算委員会で植田総裁に質問」 今国会、私は国交委員会に所属しているが、3月7日もしくは …続きを読む →
2024年02月25日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1.「矢野元財務次官の警告」 2月23日の朝日新聞の「矢野前財務次官ほえる 金融緩和策「ゾンビ …続きを読む →
2024年02月23日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1.「4信用組合に公的資金投入」 昨晩遅くのNHK ニュース。金融庁が 4信用組合に140億円 …続きを読む →
2024年02月22日
(本日第2弾) 本時値は朝、第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 (ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) …続きを読む →
1.「ドル売り介入は逆にドル急騰の引き金になる」 個人投資家が150円台で円買い戻し、介入リスク警戒-円安余地拡大も →もしこのbloomberg 記事の分析のように、個人投資家が一旦ドル売りをし、介入後に再参加(=ドル …続きを読む →
2024年02月20日
1.「日本のドル売り介入は米国にとっての敵対行為」 一昨日も書いたが、日本人は為替介入を日本の都合で自由にできると思っているが世界標準ではルール違反。だから米国は為替操作国を認定し対外的に公表。よって日本も最低限、米国の …続きを読む →
2024年02月18日
1.「米国は為替介入を許すのか?」 2月15日の日経新聞記事。「円の強気派の頼みの綱は日本政府・日銀による円買いの為替介入だろう」と記事にあるが、それなら頼み綱は「頼みの糸」でしかない。 為替介入に関し日本政府が米国政府 …続きを読む →
2024年02月17日
1.「史上最高値接近の日経平均」 日経平均が1989年末の38,915円の史上最高値に接近中だ。素晴らしいと思いきやNY ダウの1989年末の終値は2633ドル。現在38627ドルだから14.7倍なのに日本は1倍なのだか …続きを読む →
2024年02月15日
(ここに述べる意見/分析は私が所属する政党の公式見解でも分析でもありません。私の個人的見解・分析であることをご理解ください) 1.「円安はファンダメンタルズを反映したもの」 通貨が国力を反映する以上、40年間ダントツ …続きを読む →