2021年06月03日
1.「ありがとうございます。潮田道夫(毎日新聞元論説委員長)さん」 毎日新聞の元論説委員長だった潮田さんが、昨日、自身のフェースブックに以下の文章を載せられた。「みんなFAXを馬鹿にするが、むかし外資系銀行の某支店長がf …続きを読む →
2021年06月02日
1.「日経新聞上級論説委員 小竹洋之氏の論考は秀逸」 本日の日経新聞の上級論説委員 小竹洋之氏の論考は秀逸だ。(バイデン大統領からは)「政権が『大きな政府』を目指すように、FRBも規模と役割の両面で『大きな中央銀行』を志 …続きを読む →
2021年06月01日
1.「金融政策はなぜこうも分かりにくくなったのか」 私が尊敬する元日銀理事山本謙三さんの論考が本日アップされた。 「異次元緩和:変質の経緯と再整理~~金融政策はなぜこうも分かりにくくなったのか」https://www.k …続きを読む →
2021年05月31日
「日銀沈没、円紙くず化は着実に進んでいる(日銀の業務概況書を読んでの感想)」 先日発表された日銀の業務概況書を見ていると、日銀沈没、円紙くず化に向かって着実に進んでいることが見てとれる。長年の放漫財政、そして禁じ手中の禁 …続きを読む →
2021年05月29日
1.「五輪開閉会式の混雑緩和 首都高1000円上げ」 まともな政策。なぜ東日本大震災後の電力不足時に電力代上げで対応せずに「節電お願い」で乗り切ろうとしたのか不思議だった。昨年のマスク不足騒動もそう。生活困窮者へのセーフ …続きを読む →
2021年05月28日
1.「マサチューセッツ州は集団免疫、ある程度確保。ドル高要因に」 ボストンの地方TV局WCVB が5月25日に流したニュースによると「マサチューセッツ州の医師はマサチューセッツ州はコロナの集団免疫がある程度できたと推測し …続きを読む →
2021年05月27日
1.「財政はもう詰んでいる・統合政府でみると日本が今いかに危険かが一目瞭然」 日経新聞の今朝の「大樹小機」いわく「筆者は日本の財政は将棋に例えると既に詰んでいる、とみている。換言すれば、民主主義のシステムに基づいて、増税 …続きを読む →
2021年05月26日
1.「過ぎたる格差是正、過ぎたる社会保障には弊害も」 本日、新ニュースメディア・SAKISIRに拙稿を載せていただきました。米国では「失業給付の手厚い給付が働く意欲を削いでいる」との分析があります。過ぎたる格差是正、過ぎ …続きを読む →
2021年05月25日
1.「ドラッケンミラー氏:インフレと金利上昇の加速に警告」 私をソロスファンドに誘ってくれたドラッケンミラー氏が「金融、財政政策がこれほど経済情勢からずれている局面を歴史上見たことがない」としたうえで「インフレと金利上昇 …続きを読む →
2021年05月24日
1.「ビットコインの将来」 近未来の値動きはわからないが、中長期的には、サマーズ氏の意見に同意。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-23/QTI2KQT1 …続きを読む →