2020年09月06日
1.菅氏「黒田日銀総裁を評価」 褒め殺しで責任転嫁?「黒田さんよくやってる、逃げるなよ。日銀の信用失墜からハイパーインフレになれば究極の財政再建が成る。国民の怨嗟は黒田さんに向かう」と私には読めてしまいますが。https …続きを読む →
2020年09月05日
「Go To イート」の記事を読んでいると、8月19日の電子版・大林尚編集委員の記事「国の負担? いえ、あなたの負担」を思い出す。「BBCの記者は、利用者が満足する様子と店側の反応を伝え、リポートをこう締めくくっていた。 …続きを読む →
2020年09月04日
昨日の日経新聞夕刊だが、これが1面トップで4分の1ページを使うなら、日本の財政の記事は1面から5ページくらい使わねばならない。「娘の健康が心配で心配で(95歳女)」という確か毎日新聞に載った川柳を何回も紹介してきたが、こ …続きを読む →
2020年09月02日
1.「ポストコロナの日本経済~財政破綻は避けられるか~」 朝日地球会議2020(オンライン会議)で5日目の10月15日(木)10:30-11:30にパネリストとして出演いたします。「ポストコロナの日本経済~財政破綻は避け …続きを読む →
2020年09月01日
1.為替動向 先週末、テニス仲間が「最近、日経新聞の円高キャンペーンがすさまじいね」と言っていたが、今日は、やっとトーンが変わった。記者が今までとは異なるようだ。私にはこの記者の分析のほうが正しいように思う。それにしても …続きを読む →
2020年08月31日
1.「いくつかの中央銀行がかつてのレッドラインを越えた」 今から思うに、「いくつかの中央銀行がかつてのレッドラインを越えた」とのBIS(国際決済銀行)の報告書(7月1日の日経新聞)が転機だったかもしれない。あきらかに日銀 …続きを読む →
2020年08月30日
1.池田信夫先生のリツイートに対して(ハイパーインフレは起こるか否か?) 私のtwitterに池田信夫先生から「ハイパーインフレは起こらないと思うが、金利上昇(資産価格の崩壊)は今そこにある危機。私も80年代後半のバブル …続きを読む →
2020年08月29日
1.インパール作戦継続中 新聞には「財政・金融政策に変わりはない」とのコメントのオンパレードだが、当たり前。異次元緩和(=日銀の国債爆買い)を緩めれば、政府の資金繰り倒産だし、長期金利を引き上げれば日銀の債務超過。共に円 …続きを読む →
2020年08月28日
本日は朝第1弾、夕方第2弾を更新しています。そちらもお読みいただければ幸いです。 金がすべてではない、しかしお金が無いと何も出来ない。庶民は悲惨な思いを強いられる。森友でも加計でも耐えた首相も、財政がニッチもサッチも行か …続きを読む →
本日は朝に第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 総理のストレス 総理を辞任に追い込んだ最大のストレスは何だったのだろうか?コロナ禍もそうだろうが12月に迫ってきた来年度予算の編成だったのではなか …続きを読む →