2025年10月25日
1,「トヨタ、米国生産車を「逆輸入」方針 トランプ大統領来日時に伝達」 教に日経新聞いわく「トヨタ自動車が、米国での生産車両を日本へ『逆輸入』する方針を米国側へ伝える方向で調整していることがわかった。日米貿易の不均衡是正 …続きを読む →
2025年10月24日
1,「信金の国債含み損2.5兆円弱 金利上昇うけ1年で3倍、金融庁が点検へ」 昨晩の日経新聞記事。信金の国債含み損2.5兆円弱ハ2025年3月末の数字。 その時の10年金利は1.48%、現在の10年金利は1.66%。状況 …続きを読む →
2025年10月23日
1,「『公のお金』などない。あるのは『納税者のお金』だけ」 本日の日経新聞1面記事。「サッチャーの警句、胸に刻め 「小さな政府」維新との連立で改革を」 最後の文章、はまさにその通り。 日経新聞いわく「国家が支出を増やすに …続きを読む →
2025年10月18日
1.「国債に金利上昇圧力、民間向け供給61兆円に急増 日銀買い入れ減で」 昨日の日経新聞1面トップ記事。私が、長年警告してきた「国の資金繰りの自転車操業」がついに限界に近づいてきたということ。金利がとんでもなく跳ね上がる …続きを読む →
2025年10月13日
昨日から3日間の私の連載最終日。先週月曜日〈10月6日〉にMINKABUから取材を受けたもの。先週金曜日の株急落前のインタビューです・ 以下、拙稿より・ 「『国民の財産を溶かして国家財政の帳尻を合わせる「イ …続きを読む →
2025年10月12日
1.「バブル崩壊を遥かに超える悲劇が始まろうとしている」 昨日から3日間の私の連載2日目。先週月曜日〈10月6日〉にMINKABUから取材を受けたもの。 公明党離脱や米中紡績摩擦等の大ニュースが金曜から週末にかけて流れま …続きを読む →
2025年10月11日
1.「元モルガン銀行東京支店長が指摘“日本円が紙くずになる”可能性に現実味か「バラマキと減税」という甘い罠に騙される国民に警鐘」 本日から3日間の私の連載が始まるがその第1部。 今週月曜日にMINKABUから取材を受けた …続きを読む →
2025年10月10日
公明党の連立離脱ニュース直後の16・01アップの日経新聞の電子版記事のタイトルは「日経平均先物が急落、円高進み152円台前半 公明党の連立離脱方針で」というもの。 また公明党の離脱通知のニュースの前に刷られたはずの夕刊紙 …続きを読む →
2025年10月08日
1.「超長期債を買って損が出たなら経営側の責任」 本日11時に配信の日経新聞デジタル版 「国債運用について、ある日銀関係者は「これ以上段階的にやれるかというくらい徐々に利上げしてきた。超長期債を買って損が出たなら経営側の …続きを読む →
2025年10月07日
1.「超長期債金利の上昇で減損問題再燃か」 昨日も超長期金利の急騰(といっても、まだまだ始まったばかりだが)によってまた減損会計問題(たとえ簿価会計でも時価が購入価格の半分以下になれば損失を計上しなければならない)問題が …続きを読む →