2025年09月03日
(本日第2弾) 今朝は第1弾もアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 本日の日本国債市場では欧米の超長期金利にならって20年、30年、40年モノ金利が上昇した。さらには10年金利までも。 物価対策には利上 …続きを読む →
1.「英国に追いつき大幅に追い越していくだろう日本のマーケット」 以下、昨晩深夜X で発信したツイート。 「日本の半歩先を行くイギリス。ただ日本の方が格段に膿を貯め込んでいるので日本はすぐに英国に追いつき大幅に追い越して …続きを読む →
2025年09月02日
1.「物価上昇が継続すればどんな政権でも持たない」 本日、自民党の両院議員総会が開かれ、参議院選挙の総括が行われるそうだ。 平時には経済がさほど政治の焦点にならなくても景気が悪くなれば、政権は存続不能となる。その意味では …続きを読む →
2025年08月31日
1.「常識を逸した現在の日銀」 現在、日銀は国が発行した国債の半分以上(大部分が長期債)を保有している。これは本来、中央銀行として論外な行為だ。 以下、1999年 2月15日日本銀行 政策委員会議長記者会見での早見優元日 …続きを読む →
2025年08月25日
1.「年収2550万円の人(米国)の770万円の損失をだすのと、年収250万円しかない人が年1750万円の損失を出す(日本)のでは意味が違う」 昨晩、以下のリツイートが私のX にきた。 「年間30兆円近くの金利収入がある …続きを読む →
2025年08月24日
1.「一昨日のパウエルのハト派的発言で、日銀と円は自壊を速めた」 何度も言うが「逆説出来だが日本は景気が良くなったらおしまい」が一昨日のパウエルのハト派的発言で現実味を帯びてきた。円は紙屑化する可能性が一層高まった。 …続きを読む →
2025年08月22日
1.「資産インフレは物価上昇(CPI)を加速させる。日銀は詰んでいる」 本日の日経新聞記事。中古マンションの価格が1年で38%も高なったそうだ。もはやバブル再現のにおいプンプンだ。当時の澄田元日銀操作が反省したとおり、( …続きを読む →
2025年08月20日
(本日第2弾) (本日第2弾)本日は夕方第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 1時間前にX に「ついに10年モノ 長期金利が1.6%を越してきたと書いたが、1時間後の現在10年モノ1.611% …続きを読む →
1.「SVB と同じ日銀は何時まで持つのか?」 ついに10年モノ 長期金利が1.6%を越してきた(1.067%)。昨日、入札のあった20年モノの3BP上昇して2,63%、30年モノも3BP上昇して3.18%、40年モノは …続きを読む →
2025年08月19日
1.「今後日本国債20年債は誰が買うのか?」 本日は20年国債の入札日。「何とかギリギリ無難」の入札結果だったようだが入札で落としたところで転売先はあるのだろうか?今までは日銀が購入してくれたが日銀ももうお腹一杯になりつ …続きを読む →