2025年08月20日
1.「SVB と同じ日銀は何時まで持つのか?」 ついに10年モノ 長期金利が1.6%を越してきた(1.067%)。昨日、入札のあった20年モノの3BP上昇して2,63%、30年モノも3BP上昇して3.18%、40年モノは …続きを読む →
2025年08月19日
1.「今後日本国債20年債は誰が買うのか?」 本日は20年国債の入札日。「何とかギリギリ無難」の入札結果だったようだが入札で落としたところで転売先はあるのだろうか?今までは日銀が購入してくれたが日銀ももうお腹一杯になりつ …続きを読む →
2025年08月17日
1,「日本は景気が良くなったらおしまい」 10年近く前から、私は、逆説的だが、日本は景気が良くなったらお終いといってきた。8月15日朝発表の実質GDPが高かったということでいよいよ、その予想に近づいてきた。景気がよければ …続きを読む →
2025年08月13日
1,「株価史上最高値の理由」 日経平均株価が史上高値を更新中だ。トランプ関税で、日本経済はそれ以前より当然悪化が予想されるのに、高値更新だ。今朝の日経新聞は「金融緩和などで世界的に膨らんだマネーが株高を支えている」と分析 …続きを読む →
2025年08月12日
1.「超長期国債の発行額を縮小はまずい」 財務省が今年の国債発行額を見直し、超長期債の発行を縮小させた。超長期金利の上昇に耐えられなくなったのだろうが、中長期的には非常にまずい。 異次元緩和と同じで「後は野となれ、山とな …続きを読む →
2025年08月11日
1.「ラジオ・ニッポン放送『渡邉美樹5年後の夢を語ろう!』での発言は以下で聞けます」 これから毎月マーケット分析を行うラジオ・ニッポン放送「渡邉美樹5年後の夢を語ろう!」の第1回目は先週の土曜日(25/08/09放送分」 …続きを読む →
2025年08月07日
(本日第2弾) 本日は朝に第1弾もアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。 1.「顧客を犠牲にしてでも生保を守ろうという動き」 本日の日経新聞記事「『生保ショック』背景に新規性」という記事。これは非常に …続きを読む →
1.「政府 ガソリン暫定税率廃止の試算 年度内6000億円程度財源不足」 今朝NHKニュース。結局、赤字国債増発歯科手はないだろう。参議院選の結果からは当然起きることだが、次から次に出てくる財政悪化要因。長期金利上昇、円 …続きを読む →
2025年08月06日
1.「年内利上げ観測で道銀の財務悪化に注目」 本日のBloonmberg記事。やっとBloombergも「物価上昇が現在、先進国トップなのに、とんでもなく低い実質金利を屁理屈をつけながら維持し物価上昇を後押ししている理由 …続きを読む →
2025年08月05日
1.「『岩盤物価』も動いた、都心の家賃9年で2割弱高 経財白書が分析」 昨日の日経新聞では2025度の年次経済財政報告(経済財政白書)を取り上げている。いわく「家賃は動きにくい『岩盤物価』の一つとされる」「岩盤価格も動く …続きを読む →