「なに?東京駅発き新幹線の最後尾が東京駅のプラットホームを出る前に降りる準備をしろと言うのか?」「異次元緩和は、きちんと出口を出てから評価が定まる(白川元日銀総裁)」「100年先、20代後の日銀総裁も背負う異次元緩和の『負の遺産』」「ただただ、異次元金融緩和の傷跡の大きさにおののくばかり」他

2025年09月20日

  1.「なに?東京駅発き新幹線の最後尾が東京駅のプラットホームを出る前に降りる準備をしろと言うのか?」 なに、この今朝の日経新聞の1面トップ記事のタイトル? 意図的なのか無知なのか知らないが、このタイトルのつ …続きを読む →

(本日第3弾)「出口まで100年かかる政策を中央銀行たるもの行っていいのか?」.「異常な状態を100年継続するつもりなのか、日銀?」「株を保有するということはいくら物価上昇しても37兆円のお金は回収できないということ」

2025年09月19日

(本日第3弾) 本日は朝に第1弾、昼に第2弾をアップしています。こちらもお読みいただければ幸いです。   1, 日銀植田総裁の記者会見で朝日新聞原編集委員が非常にいい、そして鋭い質問をされた 「株ETFの整理に …続きを読む →

(本日第2弾)「100年かかる株ETFの売却完了(日銀)」「小手先手法にたよる惨めな日銀」「小さな手を大きく見せる演出に苦しむ日銀」「10年金利上昇開始」他

2025年09月19日

(本日第2弾) 本日は朝第1弾もアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。   1.「100年かかる株ETFの売却完了(日銀)」 元日経新聞記者の磯野直之氏が、以下のツイートをXに載せた。 . 「日銀が保有し …続きを読む →

「タカ派色を出してもハト派色を出しても円安」「パーティー真っ最中にシャンパングラスを回収するのが中央銀行の仕事のはずだったが」「金利上昇期に世界で最も醜悪なポートフォーリオを持つ日銀」他

2025年09月19日

  1.「タカ派色を出してもハト派色を出しても円安」 本日の日銀植田総裁記者会見でタカ派色を出さなければ円安加速。タカ派色を出せば長期金利上昇で日銀と金融システム自死に一歩前進。結局円安。どちらの道筋を取るか?   2. …続きを読む →

「行ってこい相場」「パウエルFRB議長はバランスシート縮小を力強く宣言した」「三井住友銀行@SMBCパーク栄(名古屋)で講演会」他

2025年09月18日

1.「行ってこい相場」 F edはマーケットの予想どおり、0.25%の利下げを行った。驚いたのは発表直後にドル円が145円台前半まで突っ込んでいったこと。Sell the rumor buy the  factではなく …続きを読む →

.「日本の財政は国家の存亡を懸けた総力戦のさなか(日本日の日経新聞朝刊の日経新聞 上級論説委員 奥村 茂三郎氏)」「資産バブルの様相なのに日銀は金利を上げられず」「澄田元日銀元総裁の反省に全く耳を貸さない植田日銀総裁」他

2025年09月17日

1.「日本の財政は国家の存亡を懸けた総力戦のさなか(日本日の日経新聞朝刊の日経新聞 上級論説委員 奥村 茂三郎氏)」 さすがに上級論説委員の奥村さん。 内容は私が30年近く警告してきた内容だが、要点をびしっと書いてある。 …続きを読む →

「FRB は利下げ?利上げするべき時期ではないの?」「通貨マフィアの一人と称された元大蔵省財務官の行天豊雄氏の警告」「根拠なき楽観論がまかり通っている」他

2025年09月16日

1.「FRB は利下げ?利上げするべき時期ではないの?」 FRBは9月に利下げをするというのが市場のコンセンサスのようだが、株価が最高値を更新中に利下げをして大丈夫なのか?日本のバブル(1985年~90年)に学んでいない …続きを読む →

「こりゃ、米国、強いわ」「市場価格での国の超長期債バイバックは値段の下支えなどには全くならない」「The International Economyに載った私の拙稿」

2025年09月14日

1.「こりゃ、米国、強いわ」 「ブラックロックの幹部リーダー氏、次期FRB議長候補に急浮上-関係者」 昨日のブルムバーグニュース。 米資産運用大手ブラックロックの幹部リック・リーダー氏が、パウエル米連邦準備制度理事会(F …続きを読む →

「政策金利は1.5%まで上昇?え、日銀はそれでも存在可能だと思うのか?」「The International Economyに載った私の論考」他

2025年09月13日

1.「政策金利は1.5%まで上昇?え、日銀はそれでも存在可能だと思うのか?」 本日の日経新聞によると、明治安田生命の北村明治安田生命は政策金利は最高で1.5%。10年金利は2.0%とみているそうだ。先日の三菱UFJ副頭取 …続きを読む →

(本日第2弾)「河野太郎氏の英語」

2025年09月09日

(本日第2弾)今朝は朝、第1弾をアップしています。そちらもお読みいただければ幸いです。  このニュースで、他はどうでもいいのだが、最大の注目点は真中辺の動画にある河野太郎氏の英語。こういう人が外務大臣や財務大臣、総理等の …続きを読む →