「日本株はさらに上昇するのか、はたまたバブル崩壊か?」他

2021年02月21日

1.「日本株はさらに上昇するのか、はたまたバブル崩壊か?」 本日11時にプレジデントオンラインに拙稿がアップされました。「 『バブル崩壊に今すぐ備えよ』ワクチン接種開始で高まる日本株リスク 日経平均3万円に喜んではいけな …続きを読む →

長期金利の上昇はまだ全くの序ノ口}

2021年02月20日

{長期金利の上昇はまだ全くの序ノ口} 米国の10年金利はついに1.34 %まで上昇してきた。本日の日経新聞には「(米国では)景気回復期待が高まり、市場の想定を上回って金利上昇が進む」との記述になっている。今の金融最前線に …続きを読む →

「米国の長期金利はかなり上昇するだろう」他

2021年02月19日

1.「米国の長期金利はかなり上昇するだろう」 「米国のインフレ率と長期金利」に関して元日銀副総裁の中曾氏が本日の日経新聞に書いた論考だ。彼も米国長期金利の上昇をかなり予想しているようだ。私も米長期金利上昇で勝負する人が一 …続きを読む →

「コロナ下でインフレの芽」他

2021年02月18日

1.「コロナ下でインフレの芽」 本日の日経新聞1面トップ。「大規模な財政出動やワクチン普及による経済正常化で需要が急回復すれば、物価高が加速する可能性がある。インフレ圧力の高まりは金融引き締め観測や、長期金利の上昇と連鎖 …続きを読む →

「長期金利の上昇はまだ序の口」

2021年02月17日

「長期金利の上昇はまだ序の口」 米国10年債が1.31%まで上昇してきた。「藤巻健史の資産運用大全」(幻冬舎新書)でお勧めしてきたDirexion Daily 20+Year(長期金利が上昇すると儲かる投信)も年初来27 …続きを読む →

「ビットコインウォール街で受け入れ」「米財政のインフレリスク」他

2021年02月16日

1.「ビットコインウォール街で受け入れ」 昨日のブルンバーグ記事。テスラに續き「マスターカードも同社の決済ネットワーク上でカード保有者による特定の仮想通貨の取引を認め始める方針を示している」。流れには逆らわない方がいい。 …続きを読む →

「米国金利、ついに1.2%超え」「他

2021年02月13日

1.「米国金利、ついに1.2%超え」 昨日、ついに米国10年債金利が1.2%を超え1.21%となった。上昇はまだ序の口だと思う。ワクチン接種による景気回復に、財政ファイナンスによる需給悪化が加わり、かなりの長期金利上昇を …続きを読む →

MMT論者の言うようにインフレ加速時に増税でインフレを抑えられるのか?

2021年02月12日

MMT論者の言うようにインフレ加速時に増税でインフレを抑えられるのか? 昨日、私のtwitterに以下のような揶揄が来た。「消費税導入が原因の物価上昇を恥ずかしい理由で説明なさる伝説のトレーダー」私の反論は以下の通り。「 …続きを読む →

インフレ容認で長期金利は上昇するか?」他

2021年02月11日

1.「インフレ容認で長期金利は上昇するか?」 先ほど、私のtwitterに以下の質問があった。「初歩的な質問ですが、FRBがインフレ容認すると、長期金利は更に上昇するということでよろしいでしょうか?また、日本の長期金利も …続きを読む →

「TMV Direxion daily20」の購入はありでは?」他

2021年02月10日

1.「藤巻健の資産運用大全」(幻冬舎新書)おかげさまで売れています。 「藤巻健の資産運用大全」(幻冬舎新書)おかげさまで相変わらず売れております。ブックファースト新宿店で総合7位、新書3位でした。ありがとうございます!! …続きを読む →