投稿者「akb05161」のアーカイブ

日銀の頭脳と言われた前日本銀行理事・早川英男さんの助言

2019年06月03日

普段は時代小説しか読まず他の方が書いた経済・金融の本はほとんど読まないのだが、勧められて、日銀の頭脳と言われた前日本銀行理事・早川英男さんの「金融政策の『誤解』」を読んでみた。日銀の現政策に極めて懐疑的なのは私と同じだ。 …続きを読む →

暗号資産は支払い手段か?税法の弱点

2019年06月02日

金曜日、改正資金決済法と改正金融商品取引方が成立したが、国税の「暗号資産は支払い手段だから譲渡益は雑所得」という論拠が極めてあやふやになってきたと思う。金融調庁のポンチ絵によると実際取引額の8割はレバレッジ取引だという。 …続きを読む →

財政金融委員会youtube(日銀、暗号資産)

2019年06月01日

1.インフレは日本にとって深刻な問題となろう(MMT批判) 昨日の日経新聞「経済教室」は「現代貨幣理論MMTを問う(上)目新しい主張、軒並み不正確」というタイトルです。「目新しい主張、軒並み不正確」とのタイトルからして明 …続きを読む →

財政赤字容認『間違い」 暗号資産税制

2019年05月30日

1.トリシェ前ECB総裁「財政赤字容認『間違い』」 本日の日経新聞の記事だ。「欧州中央銀行(ECB)のトリシェ前総裁は29日、日銀が都内で開いた会議で講演した。日本の財政赤字について、日銀による国債購入で金利が低く抑えら …続きを読む →

$/¥の動き、暗号資産ETF他  (臨時版)

2019年05月29日

1.為替 米国債10年物金利が2.22%まで下落してきた。昨年8月には3.22%をつけているから1%下落している。日米金利差はかなり縮小しているから、本来ならドル円は100円を大きく割ってもおかしくないのに109円で踏み …続きを読む →

暗号資産ETF (臨時版)

2019年05月29日

1.暗号資産ETF 米国では暗号通貨ETF が認可されそうな勢い、SEC Commissioner Hester Peirce は「Peirce also expressed concern that the U.S. …続きを読む →

日銀は債務超過にならないのか? (議事録も掲載) (臨時版)

2019年05月28日

1.少子化問題 言論プラットフォームアゴラに、拙文「フジマキが考える少子化の真の問題と対策」を載せていただきました。 http://agora-web.jp/archives/2039303.html   2. …続きを読む →

日銀は大丈夫か? (臨時版)

2019年05月27日

本日2本目の理維持版です。 先週木曜日の財政金融委員会の質疑のyou tubeができました。何度聞きなおしても債務超過に陥らざるを得ないと思います。若田部副総裁の答弁は極めて苦しい。 副総裁は「中央銀行の財務が悪化するこ …続きを読む →

紙幣刷新は何のため?(臨時版)

2019年05月27日

1.2024年の紙幣刷新は何のため? 政府は5年後の2024年に福沢諭吉1万円札など新紙幣の発行を発表した。「世界最先端の技術で偽造を未然に防ぐため」だそうだ。新聞記事によると国内では約150億枚の紙幣が流通し、18年に …続きを読む →

為替の重要性 暗号資産のETF(臨時版)

2019年05月25日

1.日銀は株をいくらでも買う“モンスター” 今週の週刊朝日「虎穴に入らずんばフジマキに聞け」は 「『日銀は株をいくらでも買う“モンスター”』フジマキが日銀頼みの危うさを超解説」というタイトルで週刊朝日のホームページで全文 …続きを読む →