(ここに述べる意見/分析は日本維新の会の公式見解でも分析でもありません
私の個人的見解・分析であることをご理解ください)
1.「消費税を減税することは可能か?」
昨晩、以下のリツイートが私のX に来た・
「米は消費税を非関税障壁だと批判し、24%の関税は消費税が計算に入ってる。 消費税を減額か廃止にする必要があるだろうね」
以下のように回答した。
「そうね、(好むと好まざると)税収確保の最強の消費税(1%で2兆円強も生み出す)を無くせば国にはお金が無くて、健康保険も年金も維持できず、地方交付税も払えないから警察官も消防手もいなくなり、清掃員も雇えないから町は異臭で臭くてたまらなくなる。どこかの国が侵略しても守ってくれる自衛隊もいなくなる。そんな国、嫌だね、私は。税金支払いは国民の義務(憲法第30条)、税金を減らしたいなら無駄な歳出を無くすしかない。よこせ、よこせでは、減税は無理。小さな政府でこそ低い税金が成り立つ。無税国家が成り立つのなら話は別だが」
2.「消費税を廃止して売上税の導入は?」
昨晩、以下のリツイートが私のX に来た・
「トランプも言うように日本の消費税は輸出企業の補助金なのだから廃止か輸出還付金廃止するしかない。関税強化で日本経済沈没を考えたらトランプ君のご機嫌取りのためにも消費税は廃止か全額社会保障に使うしかない。警察消防自衛隊必要なら法人税率を元に戻せばいいだけ」
以下のように回答した。
「ありえないとは思うが日本は、おいつめられたら消費税を廃止する選択肢はあり、ですな。しかしそのかわりに米国と同じ売上税の導入。輸出企業への補助金だとトランプ大統領が主張する問題はなくなり米国と同じシステムだから、文句のつけられようがない。日本国民にとっては名称が変わるだけ。いや、失った企業への補助金を補填する意味で税率はあがるかな?無税国家などローマの時代からブルネイのように、国家所有の膨大な原油資源でもないことにはありえない。ローマではローマ市民は納税をしなかったが、代わりに軍役についた。国民の義務は軍役か納税。税金を減らしたかったり、無駄なばらまきを止めて小さな政府にするしか方法はない。
企業にとっては、これをやれば24%、もしくは10%の相互課税は避けられるかもしれないが消費税の輸出還付金はなくなる。いずれにしても企業経営は厳しくなり株価は下落してしまうだろう。そうなると年金のパフォーマンスも下がり年金減額、賃金カット、人員整理等の副作用も考えられ、国民も被害を被るだろう。いずれにしても国分にとっても都合の良い話は無い。何度も言うが税金を減らしたければ無駄なばらまきをなくすしか他に方法はない。小さな政府&低い税金 か 大きな政府&高い税金、もしくはその真ん中しかない。 現在のような大きな政府&(大きな政府を支えるだけの税収のない)低い税金では借金が貯まる一方」。
3,「昨日からの株はわかりやすい上昇相場か?」
昨日、以下のリツイートが私のX に来た・
「日本がトリプル安などと言う幻想に囚われて、わかりやすい上昇相場に乗れないなんて、信者さん可哀想でしたね、億万長者沢山でたのにね、 又今回もリバウンド取り逃がすのですね。ご愁傷様。」
以下のように回答した。
「中央銀行の財務内容が劣悪な今はお金を儲けることを考える時期ではない。お金をどう守るべきかを考えるべき時期。 現在株を動かしている最大の要因であるトランプ関税のいく末がはっきりしていないのに株に深入りするのはギャンブルをしているようなもの。大儲けするかもしれないが大損する可能性もある。jpモルガン時代、ムアキャピタルのルイスベーコン氏から「あの気違いのような取引をする日本人、名前なんて言ったっけ?」と称された私だが、ギャンブルは大嫌い。」
4.「税金を低くして低福祉国家にして国民は耐えられるか?」
昨日、以下のリツイートが私のX に来た・
「その時に低福祉国家に国民が耐えられるのですかね?」
以下のように回答した。
「耐えるしか選択肢は無い。それが嫌ならば高い税金を払う。世界の最貧国のひとつのハイチに行って、君たちは、低福祉国家に耐えられるのか?と演説でもしてきたら?石持ておわれるだけだから。金だけの人生は味気ないが金がないと何もできないのも冷たい現実。国といえども家計と同じ」